5/2(月)14:30〜 ウクライナへ つなぐ、むすぶ、とどける
宮前区在住のウクライナ人、ソロツカさんによる講演。 命やまちや生活が刻一刻と失われていくウクライナのために今何ができるのか、 ’遠い国’に住む私たちに何ができるのでしょうか。 ウクライナの今を知り、私たち一人一人に何がで… Read more ›
宮前区在住のウクライナ人、ソロツカさんによる講演。 命やまちや生活が刻一刻と失われていくウクライナのために今何ができるのか、 ’遠い国’に住む私たちに何ができるのでしょうか。 ウクライナの今を知り、私たち一人一人に何がで… Read more ›
宮前区まちづくり協議会による宮前区内で活動する団体を支援するプログラムです。 これまでこども、シニア、障がいのある方、環境保全など、さまざまな方、ものに対する活動を応援してきています。 活動を始めたばかりの団体でも大丈夫… Read more ›
区民とコジマと区役所のコラボイベント! 地元の手作り雑貨やクッキーなど・・発見がありそうです。
宮前区区制40周年をPRしてくれる市民、団体、事業者を募集しています。 「つながれ、ミライのまちへ」をテーマに、広くPR できる事業を「宮前区区政40周年記念協賛事業」として募集します。
統計学である九星気学を学ぶことで、運気のバイオリズムを知り、幸せになるヒントを見つけませんか? 鷺沼で毎月火曜日開催!
最近心配に思っていることはありませんか? 様々なテーマに沿って、専門家の講座が開催されます。 心配事の解決のヒントを見つけられるかもしれませんね☆ 申込日にかかわらず、どうぞお問い合わせ、ご参加ください! … Read more ›
勉強しない、、、 学校行きづらい、、、 ゲームばかり、、、 もうすぐ受験、、、 コロナ禍を経験してきた私たち。これからどんな子育てをしてゆけばいいのでしょうか?川崎市子ども夢パーク 総合アドバイザー 西野博之さんにお話を… Read more ›
お掃除した後のさっぱりした公園で 暮らしに役立つ「ミニマルシェ」します! 介護、子育て、防災、コミュニティカフェ、読み聞かせ、、、 無料ドリンクもあります! 冬の公園でほっこりあったまっていきませんか?
ZOOMでつながるコミュニティカフェ開催。初めての方もどうぞ。
夏休み子どもあそびランド2021特別企画「ホールで紙飛行機を飛ばしてみよう」 11月13日(土) 現在、キャンセル待ちのみ受付可能です。 (1) 10:30~11:30⇒定員に達しました (2) 11:00~… Read more ›
Zoomでもできるよ! 今年もハロウインを仮装して楽しんじゃおう!
お問い合わせ…まぎぬ児童家庭支援センター 電話番号…044-863-7855 受付時間 平日9:00~18:00 ★地域に関する情報交換、災害時の備えについて 災害時の乳幼児向け非常食、口腔ケアについて ★送信者よりオス… Read more ›
・こちらのフォームよりご登録するとZOOMリンクが送られてきます! お申込みフォームはこちら 😀 オンラインなので自宅から出先でスマホで視聴OK!無料です。 (お顔は画面に出さなくてOK)
花ノマルシェ【5月】開催します! 5月8日(土)10:00-15:00 花ノ停留所で月に一度、地域の魅力が集まる小さなマルシェです。 この地域の方が手作りした美味しいものや小物を選んだり、母の日アレンジメントを作ったり… Read more ›
チラシクリックで拡大↓ メールよりお問合せください。 日曜屋
花ノ停留所で月に一度、地域の魅力が集まる小さなマルシェです。 この地域の方が手作りしたスイーツやドリンクを味わったり、色とりどりの花苗を選んだり。 ※マスクを着用してお越しください。
ぜひご覧ください♫ 2021年3月30日(火) 午後8時00分 〜 午後8時30分 出演者ほか 【出演】NPO法人すずの会代表…鈴木恵子,【語り】河野多紀
お問い合わせ先 まぎぬ児童家庭支援センター TEL 044-863-7855 受付時間 平日9:00~18:00 HP https://www.aijien.or.jp/support_center/maginu.htm… Read more ›
小黒恵子童謡記念館 クリスマス・特別コンサート 開催のお知らせ! 公演:2020月12月20日(日)11:00~11:40 場所:小黒恵子童謡記念館1階ホール 出演:うた 公文理恵 ピアノ 笹子まさえ 完全予約制:先着1… Read more ›
こちらからも詳しい情報がご欄になれます。
小黒恵子童謡記念館室内オペラシリーズ第2弾 オペレッタ「こうもり」(完全予約制) ※出演:I CANTORI <<配役>> アイゼンシュタイン 小林 勉 ロゼリンデ 根岸千尋 アデーレ 金井里実 オルロ… Read more ›